被害金額:1,800万円

わざと間違いメールを送り付け、お金を渡すからと誘い掛け、それにはお金が必要だと誘いこまれ、いつの間にか大金をつぎ込んでしまった事例です。
突然私のキャリアメールに「吉田さんの携帯ですか?」と、山本明希と名乗る人からメッセージが届きました。「間違いです。私は吉田ではありません。」と返信したところ、「ごめんなさい。」と素直なメールが入り、これをきっかけに何度が明希さんとメールのやり取りをするうちに、明希さんが24歳の芸能事務所に所属する練習生の卵であり、左耳に障害を持っていることを本人から明かされました。
この後、明希さんのマネージャーを名乗る山本という人からメールが入り、キャリアメールでのやり取りは明希の仕事に支障が出るので、無料チャットに移行して欲しいと依頼され、指定されたチャットに登録してしまいました。
チャットの登録後、そのチャットに事務所の経理担当の鶴田という人から、「使用されているチャットには通信料がかかるので、私にその料金を受取ってほしい。」とメッセージが入ってきました。(無料チャットだと云っていたのに!)
私への送金額は1,000万円、海外の銀行からネットバンクで送金するので、送金手続きにお金が必要と云われ、指定された口座に20,000円、10,000円、50,000円と言われるままに振込を繰り返し、あっという間に1,000,000円を送金してしまいました。
その後も鶴田から言葉巧みに要求が続き、気が付いたら18,000,000円になっていて、やっと詐欺だと気が付きました。
チャットでのやり取りを後日の証としてスクリーンショットで残そうとしましたが、すでにすべて消去されていました。

当事務所でサイト元を調査し、返金交渉に入りました。返金交渉は困難を極めましたが、粘り強く、時間をかけて交渉した結果7,500,000円の返金を受けました。

ここに掲載しました返金成功事例は、当事務所で取り扱った数多くの事例の一つです。参考にしてください。
このブログに掲載した情報は、皆様から数多くの相談を寄せられてるサイトの一つです。
騙されているんじゃあないか、と思ったら
今すぐご連絡ください。被害額が大きくならないうちに!
ご安心ください。支払ったお金の返金交渉は全て当事務所がお引き受けします。
相談料などは無料です。
秘密は必ず守ります。
コメント